PR

バイアステープの縫い方2つ!ミシンや手縫いで出来るコツ!

記事一覧
記事内に広告が含まれています。

バイアステープの縫い方を紹介します。

市販でたくさんのバイアステープが販売されていますが、自分で作ることもできます。


好きな長さで作ることもできますし、好みの生地で作ることもできますね。

バイアステープの縫い方には、表生地から見えない縫い方もあるので、襟ぐりや脇の処理にも便利です。

広告

表生地をくるんで作るやり方

はじめは、生地をくるんで作るやり方から説明します。

表生地とバイアステープを中表に合わせます。

折れあとに沿って縫います。

縫った後、生地を2㎜程度カット。

カットしないで、くるむやり方もありますので、カットしたくない場合は、カットせずにも出来ます。

今回は、カットするやり方を載せています。

カットしない場合は、裏側のバイアステープの縫いしろ部分を2㎜程長くして縫います。

表側よりも裏側が長くなっていればOKですね。

表生地をくるんで落としミシンをかけます。

表から、バイアステープと生地のギリギリを縫います。

縫うときのポイントは、ゆっくり縫うことですね。

この縫い方だと、バイアステープに縫い目が無いので、きれいに仕上がります。

裏から見ると、こんな感じです。

裏のバイアステープを少し長くするためにくるむ部分をカットしました。

手縫いで縫う場合は、同じ方法で縫うこともできますが、くるむ場合は、表と裏をそれぞれ「まつり縫い」でバイアステープを付けます。

手縫いで縫う場合は、同じ方法で縫うこともできますが、くるむ場合は、表と裏をそれぞれ「まつり縫い」でバイアステープを付けます。

広告

表生地にバイアステープが見えない縫い方

次に、表側からバイアステープが見えない縫い方を紹介します。

表生地とバイアステープを中表に合わせて、上の折れ線に沿ってミシンをかけます。

バイアステープを裏の生地に返してマチ針で留めます。

ポイントは、表生地を1㎜裏側にすることによってバイアステープが表から見えなくなります。

ギリギリで、裏返さずに少し余裕を持たせるといいでしょう。

裏側から上からと下から2㎜ずつの所をステッチ(ミシンがけ)します。

表から見るとこんな感じで出来上がります。

襟ぐりやノースリーブの脇の処理などに使われることが多いです。

手縫いで縫う場合は、ミシンと同じ縫い方でもいいですが、最初からバイアステープを裏に待ち針でつけた状態から「なみ縫い」で付けたほうが簡単ですね。

広告

まとめ

今回は、バイアステープの縫い方を説明しました。

表生地をくるんで縫うやり方と表生地から見えないように縫うやり方を紹介しました。

2つのパターンをマスターすれば、バイアステープを使った縫い方は簡単にできますね。

小物づくりなどの参考にしてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました